tips

2022年の振り返り

January 04, 2023

ブログを開始して以来、初めての一年振り返り記事です。

2022年はこれまでのお仕事の大半を一旦お休みして、環境を大きく変える試みをしました。移住先としてドイツを検討し短期滞在をしました。結果的にドイツを移住先とするのは見直すことになりましたが、新たな出会いもあり2022年後半の生活は大きく変わりました。さらに日本に帰国後、目標にしていた React の案件に参加することが決まり、個人的にもフリーランス開発者としても充実した一年になりました。

Summary

Writing

2022年は10本の記事を書きました。

Book

  • TypeScriptとReact/Next.jsでつくる 実践Webアプリケーション開発

Technologies, Frameworks, and Tools

Learning

  • 言語 (英語, ドイツ語, ギリシャ後)

Visiting

  • 八ヶ岳, 日本
  • ハンブルク, ドイツ
  • ベルリン, ドイツ
  • アムステルダム, オランダ

Achievements

Career

  • React プロジェクトへの参加 - ドイツから帰国後、新たに中長期で参加できるクライアント・プロジェクトを探していました。その際、応募要件としては足りない部分もありましたが React に絞って活動した結果、約1ヶ月半ほどで長期の React プロジェクトへの参加が無事に決まりました。現在も継続中です。
  • ドイツからリモートで仕事 - 日本とドイツの時差は8時間あり、日本のほうが進んでいます。日本の日中の大半がドイツでは深夜になるため、納期について気を配りつつ作業をしました。アパートのWi-Fiが十分とは言えず、特にデザインデータや素材のダウンロードに時間がかかりました。サーバーなどへの接続は事前にVPN契約をしていたため現地で困ることは特にありませんでした。
  • 収入が増加
  • Made 811 commits
  • ブログを Gatsby JS から NextJS へ移行
  • 昨年よりも記事を多く書いた

Personal

  • 初の海外短期滞在で約3ヶ月間ドイツへ - 現地のスーパーで買い物をして、アパートの簡易キッチンで自炊をするという、日本とあまり変わらない生活をしつつ、ほかの都市や近隣国への旅行も楽しみました。
  • 英語のスピーキング向上 - 基本的な文法を学び直したことと、実生活で英語を話す機会が格段に増えたことで、言いたいことが言えないという場面が以前よりは減りました。オンラインの簡易テストではB1相当でした。
  • 結婚前提の付き合いを始めた
  • ジムに行き始めた

Failures

  • 友人と共同開発のアプリケーションの完成の遅れ - 認証やデータベースなど初めて導入するものが多く想定より時間がかかってしまいました。
  • ドイツへの移住は一旦白紙に - 移住先としてドイツを検討しましたが、いくつかの理由で(後ろ向きなものだけではありませんが)一旦白紙になりました。

Resolutions for 2023

  • ブログの他言語対応/デザインリニューアル
  • 共同開発のアプリケーションをリリース
  • React, Next.js, TypeScript を実践的に学ぶ
  • Test を学ぶ
  • Remix に触れる
  • 英語 → B2〜C1
  • ギリシャ語 → 日常生活レベル
  • 移住の準備

最後までお読みいただきありがとうございます。
I hope you all have a great 2023!

Tags

how-tojavascriptweb-developer